Service

HOME | Service

資料調査・地表地質踏査

資料調査・地表地質調査(踏査)

 

 
地表に露出している地質現象の情報を収集し、地下の地質・地盤情報を総合的に判断するために実施します。

資料調査・地表地質調査(踏査)

 

 
クリノメーター(測定器)によって岩盤の割れ目の卓越方向や傾斜の確認も欠かせません。
岩盤の力学的挙動を考えた場合、割れ目の特徴を把握することは土木工学上非常に重要な要素となるからです。

ボーリング調査

ボーリング調査

 

 
建築構造物・道路構造物・橋梁・堰堤・上下水道・鉄道構造物等のボーリング調査を実施しています。弊社における松山市内の調査実績は1000地点を超えています!!

海上・水上(ため池)ボーリング調査

 

 
海上はスパット台船、水上(ため池)は短管パイプによって足場を設置し、地盤調査を実施しています。

特装車(クローラ)運搬
モノレール運搬ボーリング調査

 

 
車両をボーリング調査地点まで乗り入れ出来ない場合は、機械を分解し、特装車(クローラ)やモノレールを使い小運搬を行い、仮設します。  

サンプリング

固定ピストン式シンウォールサンプラー

 

 
軟らかい粘性土・細粒分を含む緩い砂質土の乱れの少ない試料を採取する目的で使用します。

ロータリー式二重管サンプラー

 

 
硬さが中位~固い粘性土の乱れの少ない試料を採取する目的で使用します。

ロータリー式三重管サンプラー

 

 
硬さが中位以上の粘性土・締まりの程度が中位以上の砂質土の乱れの少ない試料を採取する目的で使用します。

材料土採取

 

 
材料土を採取し、土質試験を行い、ため池等の堤体材料土の適性を判断します。

サウンディング

標準貫入試験

 

 
地盤の硬軟・締まり具合・土層構成を判定するためのN値を求めるとともに、試料を採取する目的で実施しています。

簡易動的コーン貫入試験

 

 
主として急傾斜地における基盤岩の分布深度把握を目的として実施しています。

スウェーデン式サウンディング試験

 

 
主に戸建住宅程度の比較的規模の小さい建築物の調査に利用されます。巨礫を多く含むような地盤は、貫入困難となります。

孔内水平載荷試験

 

 
地盤(軟弱地盤・土質地盤・岩盤)の水平方向の変形特性を把握する目的で実施しています。

物理探査・検層

弾性波探査

 

高密度電気探査

 


人工的に地盤に電流を流し、地中内に発生した電位分布により比抵抗を求め地盤状況を把握する目的で実施します。

速度検層(PS検層)

 


ボーリング孔を利用し、地盤を伝わる弾性波(P波・S波)の速度を求めます。試験結果は、耐震設計(地震応答解析)等に利用されます。

電気検層

 

載荷試験

平板載荷試験

 


建設構造物基礎地盤の変形・強さなどの支持力特性を把握する目的で実施しています。

簡易支持力測定器(キャスポル)

 


小規模構造物基礎地盤の剛性を把握する目的で実施しています。

現場CBR試験

 

地下水調査

揚水試験

 


帯水層の透水係数・貯留係数を把握する目的で実施します。

現場透水試験

 


透水係数を把握する目的で実施する。
試験方法・・・・定常法・非定常法。
試験孔仕様による試験法の分類
オーガー法・ピエゾメーター法・チューブ法・パッカー法

ルジオン試験

 

工 事

さく井工事

 


口径50mm~300mmのさく井工事を実施しています

水抜きボーリング工事

 


地下水を排除する目的で実施しています。(地すべり対策)